新留建築設計事務所が
選ばれる3つの理由
確かな技術力
私たちは確かな技術力のもと、長く大切にされる建物をつくります。デザインから素材まで専門家としてのご提案をします。

地域の業者さんとの連携
私たちは地域に根差し、地元業者さんと密に協力しています。お客様だけでなく、地元業者さんからも信頼を得ています。

建物完成後の生涯サポート
建物完成後も建物の維持管理をサポートいたします。また改修のご相談なども承っておりますので、お気軽にお声かけください。

業務内容
私たちの業務内容は新築建物の設計監理だけではありません。末長く建物を使っていただきたいという思いのもと、お客様のご要望に合わせて建物状況を調査し、改修や建物維持管理のサポートを行っております。


建築設計
お客様のご要望を聞き取り、土地利用の計画、建物プランや構造などを検討します。その後建物の仕様や工期の調整、概算費を算出し設計図面を作成します。 建築の専門家として建築基準等の法令をクリアしているかを、関係機関と協議し、建築確認申請などの必要な手続きを進めます。使う人の目線に立ち、機能的で周辺環境に配慮したデザインをご提案します。
工事監理
お客様の代理人として、設計図面の通り工事が行われているか、建物完成までの間、工事を厳正にチェックいたします。また建物の品質が確保できるように、工事施工者と協力しながら、工事の工程や、施工計画などを確認します。現場と密にコミュニケーションをとることで、お客様の建物に込める思いを現場に伝えていきます。


耐震診断
建物や構造物の耐震性能を評価し、地震に対する耐性を確認します。専門の技術者が建物の構造や材料の状態を調査し、耐震性能を評価するための検査や計測を行います。診断結果をもとに、建物の耐震性に関する報告書を作成し、必要な補強策や改修計画を立案します。
補強計画
耐震診断に基づいて、建物や構造物の補強計画を策定します。設計図面や構造計算を行い、建物の強度や安全性を向上させるための補強工事の計画を立案します。適切な補強材や補強方法を選定し、施工手順や工期を決定します。


お客様のご要望を聞き取り、建物のリフォームの具体的なプランのご提案を行います。工事着工後は設計図面通り工事が行われているか工事監理をします。 また建物の長寿命化計画の策定や用途変更の設計、建物の省エネ化など、建物の資産価値を更に高め、新たな機能と可能性を与えるご提案をします。


建築基準法の改正により、ホテル、病院、マンション等の特定の建築物は、建物の安全性を専門の技術者によって定期的に調査し、報告する必要があります。各行政機関より通知が届いた際は、お気軽にお問い合わせください 。